一人暮らしの新生活、部屋探しから引っ越しの準備、ライフラインの手続き、住所変更など何かとバタバタしますよね。
入居後困らなくて済むように、ひとり暮らしに必要な家具・家電・日用品は出来るだけ早めに買い揃えておくことがおすすめです。
1人暮らしするのに必須の家具と、必須ではないけどあると便利な家具・家電、そして家具選びで押さえておきたいポイントをお伝えします。
一人暮らしに必要なもの一覧 チェックリスト
一人暮らしの生活で必要になるものの一覧をチェックリストにまとめてみました。
チェックボックスをタップするとチェックが入るので新生活の準備にご利用くださいね。
一人暮らしの必需品
一人暮らしにあると便利なもの
一人暮らしに必要な日用品
絶対に失敗しない、家具購入時のポイント
一人暮らし用に家具を購入する際に絶対に失敗しない購入時のポイントをお伝えします。
寝具
一人暮らしに限らず生活に絶対に必要なのが寝具。新しく購入する場合は、まずベッドにするのか敷布団にするのかを決めましょう。一人暮らしの方に人気なのはシングルベッドですが、布団だと畳んで収納できるため日中は部屋を広く使える、ベッドより購入費が安いなどのメリットがあります。
【参考記事】一人暮らしベッドの選び方!ベッド購入の失敗例も▼ 一人暮らしの新生活、部屋のスペースを大きく占めるベッドはサイズ選びが重要です。 部屋の雰囲気に合わせてデザインもこだわりたいし、睡眠の質にも影響するので機能性や寝心地も確保したいですよね。 今回は一人 ... 続きを見る
一人暮らしベッドの選び方!絶対に失敗しないための4つのポイントとは?
また、ベッド購入の際は、
- ベッドフレーム
- マットレス
- ベッドシーツ
- 掛ふとん
- 枕
- 枕カバー
- (冬用の)毛布
- (夏用の)タオルケット
と必要品が多いので、ニトリなどで寝具一式がセットになったものを購入するのが安く揃えられてお得です。
【参考記事】ニトリ・無印良品の家具セット特集▼ 2022年最新のニトリの家具・家電セットをご紹介します! 今年はモノクロカラーの家電3点セットがおしゃれでコスパも良くておすすめです! 何かとお金のかかる一人暮らしの新生活、ニトリの家具・家電セットで ... 続きを見る 一人暮らしをスタートさせるにあたりまず揃えたいのが、家具。 ベッド、電化製品、収納用品etc...すべて別のお店で揃えるとなると送料がそれぞれかかったり家具のテイストが変わってしまいがち。 無印良品の ... 続きを見る
【2022年最新】ニトリの家具・家電セットのおすすめをご紹介!
無印の一人暮らし家具セット特集2022!セット買いで1万円以上お得も
一人暮らしならベッドサイズはシングルで十分ですが部屋のスペースを占領するので、ベッドの下の空間を利用した収納付きベッドが一人暮らしの方に人気。
ただ6畳・8畳の部屋に高さのあるベッドを置くと部屋が一気に狭くなったように感じるので、あえて低めのローベッドを選択すると上に空間があいて窮屈感や圧迫感を軽減できます。
ポイント
カーテン
カーテンがないと外から室内が丸見えになってしまうので、防犯の観点からも引っ越し初日に揃えておきたい家具の一つ。
一人暮らしの新生活でよくある失敗が、入居後すぐに「とりあえずこれでいいや!」と買った好みでない柄のカーテンを、退居するまで使い続けるケース。
カーテンは意外とコストがかかる上買い替えのタイミングが難しいので、入居前から趣味に合うものを見つけて購入しておくのがおすすめです。
事前の内覧でサイズを測っておきましょう。オーダーする場合は、カーテン幅はぴったりではなくレールの長さに5~10%のゆとりを持たせると光が漏れにくく使いやすいです。長さは床より1~2cm上までの長さがベスト。
【参考記事】カーテンの採寸方法をご紹介!レールのどこからどこまでを測る?▼ 1人暮らしの新生活をスタートさせるにあたり、まず購入しないといけない家具のうちの一つが、カーテン。 部屋のインテリアを左右するのはもちろん、セキュリティ対策や室温調節の面でもカーテンは必須となります。 ... 続きを見る
【図解付き】一人暮らしのカーテンサイズ採寸方法と選び方
ポイント
照明器具
これから一人暮らしする部屋が賃貸物件であれば、照明は初めからついている場合とついていない場合とがあります。ついていない部屋の場合は、引っ越し当日に設置しないと夜真っ暗になってしまいます。
お部屋の天井には引掛シーリングまたはダクトレールが付いていると思いますので、それに合った(工事しなくても取付可能な)照明器具を選ぶようにしましょう。
【参考記事】シーリングとダクトレールの違いは?賃貸1人暮らしの照射器具の選び方▼ 「一人暮らしの部屋に照明器具を付けたいけど、何を基準に選べばいいの?」とお困りの方。 部屋が複数ある場合は寝室用、ダイニング用、書斎用など用途に合わせて照明器具を選ぶこともできますが、一人暮らしの賃貸 ... 続きを見る
間違うと大変!一人暮らしの照明器具の選び方3つのポイント
部屋のサイズに合った明るさのライトを選ぶことはもちろん、光の色合いでもお部屋の雰囲気がガラッと変わります。よくある失敗例として、「昼光色の照明を買ったらオフィスみたいになってしまった」というもの。
リビング、寝室、書斎など複数部屋があるならまだしも、ひとり暮らしをする方の多くはワンルームや1Kかと思いますので照明器具は後悔しないように選んでください。2~3年以上は住むつもりならLED照明もコスパ的におすすめ。
ポイント
ソファ
必需品ではないですが、あると一気に1人暮らしが快適で贅沢なものになる家具がソファ。テレビを見ながらゆっくり寛いだり人が遊びに来た時のためにぜひ置きたいですよね。
ですが、独り暮らしのソファ購入は慎重に。部屋が広いなら問題ありませんが、6畳程度の広さでソファを置くのはあまり現実的ではないかも。
狭い部屋に無理矢理ソファを置くと動線が確保できなくなるので、部屋の中でカニさん歩きをしないといけなくなる可能性があります。
また、ソファ、ベッド、テーブルなど大型家具は退居時のこと(運搬、処分など)も考えて購入しましょう。
ポイント
テーブル
食事やPC作業のためにほぼ必需となるのがテーブル。テーブルも部屋のスペースを取るのでサイズや高さはよく考えて購入します。
ローテーブルが一般的ですが、一人暮らしなら折り畳み式のテーブルが便利です。使わないときに収納できたり引っ越し時に運搬しやすいなどのメリットがあります。
【参考記事】コンパクトなテーブルを特集しています▼ 一人暮らししている方にぜひおすすめしたい、テーブル(ローテーブル/ダイニングテーブル/ハイテーブル)を10選ご紹介します。 ワンルームや1Kに置けるちょうど良いサイズ感のテーブルや、デザイン性の優れた ... 続きを見る
一人暮らしのワンルーム・1Kにおすすめのテーブル10選
また、こたつ兼用になっているテーブルもひとり暮らしにはおすすめ。冬はこたつとして使用し、それ以外の季節は布団を外して普通の机として使うことができるからスペースを有効活用できて一石二鳥です。
【参考記事】テーブル代わりに使える家具をご紹介しています▼ 一人暮らしの限られたスペースにローテーブルを置くのって少し抵抗がないですか? あれば便利なのは分かるけど、置かなくても生活できるならその方が部屋がすっきりするし広々と使えますよね。 ということで今回は ... 続きを見る
ローテーブルはもういらない!テーブル代わりになる家具9選
ポイント
収納ボックス
1人暮らしの部屋で困るのが収納の少なさですよね。物件によってはクローゼット自体がない事もあり、自分で収納家具を準備しないと物が入りきらないこともしばしば。
衣類を仕舞うためのプラスチック衣装ケースや組み立て式ハンガーラックで物をすっきり収納しましょう。衣装ケースは見た目があまりオシャレではないので、インテリア的に気になる方はおしゃれなチェストを購入しても良いかもしれません。
【参考記事】部屋にあるとおしゃれな収納家具を特集しています▼ 都会での憧れの一人暮らし、家具は何置こうとか、インテリアは絶対におしゃれにしたい!とか、女性なら考えただけでもワクワクしますよね♡ でもひとり暮らしだと大抵お部屋は6帖とか8帖のワンルームか1Kですよ ... 続きを見る
一人暮らし女子におすすめのおしゃれな収納家具10選
また、ワンルームのキッチン収納はとても少ないので食器棚を置くのもおすすめ。一人用のコンパクトなラックも今はネットで手軽に購入できます。
【参考記事】幅11cmの超スリムタイプ収納棚もご紹介しています▼ 一人暮らしでもキッチンに収納家具があるととっても便利。 食器の片付けからカトラリー類の収納、電子レンジや炊飯器を置いたり、ストック食材を入れたりなど用途に合わせて選んだキッチン収納は使い勝手抜群です。 ... 続きを見る
一人暮らしのキッチンにすっきり収まる食器棚・収納家具14選
ポイント
まとめ
1人暮らし向け新生活に必要な家具・家電の一覧表をリスト付きでご紹介しました。
一口にひとり暮らしといっても部屋の広さやレイアウトの取り方は人それぞれ。自分にとって必要な家具を自分が一番使いやすい場所に配置して、快適なお部屋作りをしてくださいね。
入居後すぐに必要でないもの、価格の高い家具などは実際に住んでみてから本当に必要だと思ったら購入するようにすると失敗が少ないです。
【参考記事】初めての1人暮らし、最低限必要な家具はコレ!▼ 一人暮らしの新生活。必要最低限の家具だけ揃えようとネットで検索すると、やれテレビだ冷蔵庫だと必需品リストが出てきますが、正直絶対に必要というほどではありませんよね? スマホでYoutube見れるし、毎 ... 続きを見る
これだけあれば生活可能。一人暮らしの最低限必要な家具3選
ニトリやIKEAで家具を買おうとしてる人、ちょっと待って!
①北欧デザインのおしゃれなデザイン
②オンライン限定だから価格が安い
③口コミやSNSでの評判が良い
LOWYAの家具でお部屋をコーディネートするとこんな感じ↓
LOWYAはたまにアウトレットセールをやっていて、最大30%OFFで家具が買えちゃうからとってもおトクです!
ニトリやIKEAももちろん良いけれど、家具は長く使うものなので、ぜひLOWYAも見比べてみてくださいね。