3万円以下!IKEAの一人暮らし家具セットが圧倒的おすすめな理由

2022年3月21日

3万円以下!IKEAの一人暮らし家具セットが圧倒的おすすめな理由

春から一人暮らしする大学生、新社会人の方にはIKEAの一人暮らし家具セットがおすすめ。

ベッドを含む家具の7点セットが3万円以下とコストパフォーマンスも最高なのですが、内容もかなり充実したものとなっています。

これから1人暮らしや単身赴任をされる方はもちろん、心機一転家具を新調しようと考えている方もぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか!

\デザイン家具が最大30%OFF/

いつもIKEAで家具選びをしている方必見!LOWYAなら安くてSNSでも話題のおしゃれ家具がたくさんあります♪

IKEAの家具セットとは?

イケアの家具特集のキャプチャ
出典:https://www.ikea.com/jp/ja/campaigns/living-single-furniture-pube700ce9a
スウェーデン発祥の世界最大の家具メーカー・IKEA(イケア)がセット売りしている家具一式のこと。

基本的にはセットで買うのと単品で買うのとで家具の価格は変わらないためセットだと安くなるというわけではありませんが、色味やテイストの似た家具でセットが組まれているので自分でインテリアコーディネートをしなくても部屋に統一感が出るといったメリットがありおすすめです。

【参考記事】統一感のある部屋にするための3つのポイントとは?▼

IKEAでは一人暮らしの家具セット以外にも寝室家具セットやダイニングセット、デスク・チェアセットなどがあり、夫婦やファミリーにも人気です。

2022年 IKEAの一人暮らし家具セットの内容

2022年 IKEAの一人暮らし家具セットの内容
2022年にIKEAから出ている一人暮らし向け家具セットの内容を見てみましょう!

ちなみに2021年にはベーシック、北欧スタイル、ナチュラル、カントリーの4種類の一人暮らし家具セットが販売されていたようですが、2022年3月現在、IKEAのオンラインショップで販売されているのはベーシックセットのみでした。

IKEAのベーシックセットの内容
商品名 値段
GRIMSBU グリムスブ
ベッドフレーム90x200 cm
7,999円
VADSÖ ヴァドソ
スプリングマットレス90x200 cm
8,999円
MULIG ムーリッグ
洋服ラック99x152 cm
1,199円
LACK ラック
サイドテーブル55x55 cm
999円
LERBERG レールベリ
シェルフユニット60x148 cm
2,499円
LINNMON リンモン / ADILS オディリス
テーブル100x60 cm
3,499円
TOBERGET トーベルゲット
回転チェア
3,990円
 7点セットで29,184円 

一人暮らしの新生活に必要な家具・収納が7点でなんと3万円以下で買えちゃいます。

ベッドフレームやマットレスも付いてこの価格はかなりリーズナブルで嬉しいですね!

IKEAの家具セットここがおすすめ

IKEAの1人暮らし向け家具セットのおすすめポイントを解説していきます。

おすすめポイント①コスパが良い

言うまでもありませんが、この内容の家具が7点セットで3万円以下はかなり安いです。

普通はベッドフレームだけでも2~3万円はしますし、マットレスも1万円くらいはかかるところ、さらにテーブルや収納もセットでこの値段というのはちょっと驚きですね。

マットレスは通気性・耐久性に優れたボンネルコイルマットレス。

マットレスの内部に湿気がこもりにくくカビが発生しにくいのでまめにマットレスをお手入れできない一人暮らしの方に向いています。

イケアのマットレス
出典:https://www.ikea.com/jp/ja/p/vadsoe-sprung-mattress-extra-firm-light-blue-40453589/

ただし硬さがあるため柔らかいマットレスがお好みの方はポケットコイルマットレスにするなどカスタマイズしてください!

おすすめポイント②テーブルやチェアが一人暮らしの部屋にぴったり

セットのローテーブル、デスク、椅子が一人暮らしの狭い部屋でも使いやすいと人気です。

例えば回転チェア[TOBERGET トーベルゲット]は肘掛がないので狭いスペースでも使いやすい仕様です。

また、サイドテーブル[LACK ラック]は組み立て式で脚が外れるので使わないときは収納しておくことも可能です。

おすすめポイント③他のアイテムと組み合わせてカスタマイズが可能

IKEAの一人暮らし家具セットに含まれる一部のアイテムは、他のIKEA商品と組み合わせてカスタマイズできるものもあります。

例えば洋服ラック[MULIG ムーリッグ]はハンギングタイプの収納[SKUBB スクッブ]を掛けて使用することが可能なので、ワードローブ内をすっきり整理整頓することができ便利です。

カスタマイズ家具は実際に生活をし始めてから使い勝手を変更することができるので、家具を買い替える必要がなく環境にもお財布にも優しいですね。

おすすめポイント④お部屋のインテリアに合わせて好きな色が選べる

家具セットの中の一部のアイテムは色を自由に選ぶことができます。

例えばテーブル[LINNMON リンモン / ADILS オディリス]はテーブルトップと脚をそれぞれ自由に選んで組み合わせることができ、組み合わせは全部で9種類!

お部屋のイメージや他のインテリアとのバランスで家具のカラーが選べるため、一人暮らしの部屋をおしゃれにコーディネートできますね。

まとめ

IKEAの一人暮らし家具セットの内容とおすすめな理由をお伝えしました。

リーズナブルな家具セットで必要家具の大部分を揃えることによって、余ったお金を照明器具、ラグ、カーテン、テレビボードなど他の家具に使うことができ、予算内でお得に家具を買い揃えることができますよ◎

IKEAのコスパ最強家具セットでおしゃれで快適な一人暮らしを始めてみませんか♪

【参考記事】無印良品の家具セット2022についてはこちら▼

ニトリやIKEAで家具を買おうとしてる人、ちょっと待って!

LOWYA(ロウヤ)のオンラインショップはもう見ましたか?
理想のお部屋を叶えるおしゃれな家具がたくさん揃っているサイトなんです✨

\LOWYAのおすすめポイント/

①北欧デザインのおしゃれなデザイン
②オンライン限定だから価格が安い
③口コミやSNSでの評判が良い


LOWYAの家具でお部屋をコーディネートするとこんな感じ↓
おすすめ家具をちょこっとだけ紹介しますね。
↑ディスプレイにもなる本棚。生活感のあるアイテムは隠して収納できるから便利!
↑北欧テイストのペンダントライト。モダンな雰囲気が出て部屋をおしゃれに格上げ!

LOWYAはたまにアウトレットセールをやっていて、最大30%OFFで家具が買えちゃうからとってもおトクです!

ニトリやIKEAももちろん良いけれど、家具は長く使うものなので、ぜひLOWYAも見比べてみてくださいね。

おすすめ記事

おしゃれな部屋には“統一感”がある!こだわるべき3つのポイントとは 1

おしゃれな部屋の条件って知ってますか?それは「統一感があること」です。 100万円のソファを置いていても、有名なデザイナーズ家具ばかりを買い揃えても、部屋に統一感がなければおしゃれな部屋とは言えません ...

一人暮らしに便利!無料で使える家具配置シミュレーションアプリ7選 2

一人暮らしの間取りはだいたいがワンルームか1K、良くて1DKという方が多いのではないでしょうか。 部屋数がたくさんあれば家具のレイアウトの自由度も高いですが、ひとり暮らしの限られたスペースの部屋にベッ ...

一人暮らしに必要な家具・家電一覧!チェックリスト付き 3

一人暮らしの新生活、部屋探しから引っ越しの準備、ライフラインの手続き、住所変更など何かとバタバタしますよね。 入居後困らなくて済むように、ひとり暮らしに必要な家具・家電・日用品は出来るだけ早めに買い揃 ...

-家具メーカー
-