一人暮らしの間取りはだいたいがワンルームか1K、良くて1DKという方が多いのではないでしょうか。
部屋数がたくさんあれば家具のレイアウトの自由度も高いですが、ひとり暮らしの限られたスペースの部屋にベッド、ソファ、テーブル、テレビ台、デスク…など家具を上手に配置するのは至難の業。
そこで便利になるのがスマホやパソコンで使える家具配置シミュレーションアプリです。
実際のひとり暮らしの部屋の間取りに家具を置いた場合のシミュレーションができるので、家具選びやレイアウトの参考になりますよ。
というわけで今回は無料で使える家具配置アプリをご紹介します!
すべて無料!人気の家具配置シミュレーションアプリ7選
一人暮らしの方におすすめしたい、人気の家具配置シミュレーションアプリをご紹介します。
iPhoneやiPadなどiOSをお使いの方はApp Storeから、androidスマホをお使いの方はGoogle Playからタダでダウンロードできますよ!
おすすめ1.ルームプランナー
スマホでインテリアや家具の配置をシミュレーションできるアプリ。ニトリなど人気家具ブランドのカタログと連動しており、ニトリの家具を置いた場合の新生活のお部屋コーディネートが可能。
ダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | あり |
対応OS | iOS/android |
3D機能 | 〇 |
AR機能 | × |
ルームプランナー:インテリアデザインのための3D間取り図
Oleksandr Rysenko無料posted withアプリーチ
おすすめ2.Planner 5D
2Dと3Dで部屋の間取り図に合わせてシミュレーションができるスマホアプリ。インテリアデザインバトルに参加するなどゲーム要素もあり楽しい。海外のアプリなので外国デザインの家具多め。
アプリダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | あり |
対応OS | iOS/android |
3D機能 | 〇 |
AR機能 | 〇 |
プランナー5d: 間取り図と部屋のレイアウト
Planner5D, UAB無料posted withアプリーチ
おすすめ3.RoomCo AR(ルムコエーアール)
レイアウトしたい床や壁にスマホをかざしてタッチすると家具の実際のサイズと同じ3Dイメージが部屋に配置できるアプリ。20以上の人気家具ブランドのインテリアを収録。
アプリダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | なし |
対応OS | iOS/android |
3D機能 | 〇 |
AR機能 | 〇 |
RoomCo AR(ルムコエーアール)
Open Resource Corporation無料posted withアプリーチ
おすすめ4.magicplan
スマホでカメラ撮影することで実際の間取りの部屋寸が出せて分かりやすいアプリ。3Dでシミュレーションできるので、家具をレイアウトした時の部屋のイメージが沸きやすい。
アプリダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | あり |
対応OS | iOS/android |
3D機能 | 〇 |
AR機能 | × |
magicplan
Sensopia無料posted withアプリーチ
おすすめ5.再現間取りメーカー
3DやARは使えないがシンプルな機能で簡単に使いやすいスマホアプリ。設置シミュレーションができる家具は30種類しかないが無料で回せるガチャで家具や記号がゲットできる。
アプリダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | なし |
対応OS | iOS/android |
3D機能 | × |
AR機能 | × |
再現間取りメーカー
takuya motomura無料posted withアプリーチ
おすすめ6.間取りー図
シミュレーション配置ができる家具・家電は少ないがひとり暮らしなら問題ない程度。簡易的な部屋の間取り図がさっと作れるのでシンプルに使いたい人におすすめのスマホアプリ。
アプリダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | なし |
対応OS | android |
3D機能 | × |
AR機能 | × |
間取りー図
Anadreline無料posted withアプリーチ
おすすめ7.間取りTouch+
家具の細かいレイアウト配置が可能なスマホアプリ。色んな部屋の間取りに対応しているのでレイアウトした時のイメージが沸きやすく、引っ越し時にも模様替えにも便利に利用できる。
アプリダウンロード | 無料 |
---|---|
アプリ内課金 | なし |
対応OS | iOS |
3D機能 | × |
AR機能 | × |
間取りTouch+ お部屋のデザインに役立つ図面作成アプリ
Magichour Corporation無料posted withアプリーチ
家具メーカーのWeb版シミュレーションも便利!
端末にダウンロードして使うスマホアプリ以外にも、家具メーカーの公式サイトからブラウザ上で家具配置シミュレーションができるWeb版を使うのも便利。
ウェブ上で家具配置シミュレーションができる主な家具ブランドと機能は以下の通り!
家具メーカー | ツール名・機能 |
---|---|
IKEA | 「プランニングツール」。3D表示対応。 |
無印良品 | 「インテリアシミュレーター」。2D/3Dに対応。 |
LOWYA | 「LOWYA AR」。AR対応。 |
Francfranc | 「MY ROOM COORDINATOR」。インテリアコーディネート無料相談サービス相談会に参加すれば自宅でも3Dシミュレーターをお試し可能。 |
IDEE | 「3Dシミュレーター」。イデーショップオンライン会員は自宅PCでオンライン版を利用可能。 |
unico | 「3Dシミュレーター」。会員登録すれば店頭や自宅で作成した3Dルームの保存と再編集が可能になる。 |
Re:CENO | 「3Dインテリアコーディネート」。3D対応。 |
まとめ
一人暮らしをしている方におすすめの、無料で使える家具配置シミュレーションアプリをご紹介しました!
最近では2Dだけでなく3Dで立体的に家具をレイアウトした時の部屋がイメージできる無料アプリから、AR(拡張現実)機能で自分の部屋の空間に家具データを実物大で配置することができる無料アプリまで、簡単にひとり暮らしのお部屋作りがイメージできて便利ですね。
気に入った家具はそのまま購入できる機能がついた無料アプリもあるので、ぜひ新生活の家具選びに家具配置シミュレーションアプリを利用してみてくださいね!
インターネットはもう引いた?
もしまだなら、一人暮らしの新生活にちょうど良いwifiもどうぞ。
ニトリやIKEAで家具を買おうとしてる人、ちょっと待って!
①北欧デザインのおしゃれなデザイン
②オンライン限定だから価格が安い
③口コミやSNSでの評判が良い
LOWYAの家具でお部屋をコーディネートするとこんな感じ↓
LOWYAはたまにアウトレットセールをやっていて、最大30%OFFで家具が買えちゃうからとってもおトクです!
ニトリやIKEAももちろん良いけれど、家具は長く使うものなので、ぜひLOWYAも見比べてみてくださいね。